LINE BLOG利用規約
第1条(規約の適用)
- LINE株式会社(以下「当社」といいます。)は、LINE BLOG利用規約(付随して策定されるガイドライン、ルールその他の細則等を含み、以下「本規約」といいます。)を定め、お客様が本規約を遵守することを条件として、お客様に対して、LINE BLOGサービス(以下「本サービス」といいます。なお、本サービスには第4条第3項に定義される本件CMSが含まれるものとします。)を提供します。
- 本規約は、当社が別途定める、LINE利用規約(https://terms.line.me/line_terms/?lang=ja。なお、URLが変更された場合は変更後のURLに従うものとします。)とあわせて適用されます。本規約及びLINE利用規約の定めに矛盾抵触がある場合、本規約が優先して適用されます。
- 当社は、当社が必要と判断する場合、本サービスの目的の範囲内で、本規約及び本サービスの内容を変更できるものとします。その場合、当社は、変更後の本規約及び本サービス内容を、本サービス上もしくは当社ウェブサイト上に表示し、または当社が定める方法によりお客様に周知するものとし、変更後の本規約及び本サービスの内容は、かかる表示または通知の際に定める適用開始日から効力を生じるものとします。
第2条(定義)
本規約において使用する用語は、以下の各号の意味で使用します。
- (1)「本件アカウント」とは、お客様が本サービスを利用するため、当社がお客様に貸与する、本サービスで利用可能なアカウントをいいます。
- (2)「アプリ」とは、本サービスのために当社が提供するスマートフォンやタブレット端末用のアプリケーションソフトウェアをいいます。
- (3)「本件コンテンツ」とは、本件アカウントで登録のプロフィール情報を含むお客様が本件アカウントから本サービス上に配信するコンテンツ(メッセージ、文章、写真、画像、イラスト、動画等を含みますが、これらに限られません。)をいいます。
- (4)「LINEアカウント」とは、当社が運営するサービス「LINE」のアカウントをいいます。
第3条(規約への同意)
- お客様は、本規約の定めに従って本サービスを利用しなければなりません。
- お客様が未成年者である場合は、親権者などの法定代理人の同意を得た上で本サービスを利用するものとします。本規約に同意した時点で未成年者であったお客様が、成年に達した後に本サービスを利用した場合、未成年者であった間の自己の本サービスの利用行為を追認したものとみなします。
第4条(本件アカウント)
- お客様は、当社に事前の書面(電子メールを含みます。以下同じです。)による承諾を得ることなく、お客様以外の第三者に本件アカウントを利用(本件アカウントへのアクセス、本件アカウントからの情報の発信、その他本件アカウントの一切の操作をいいます。)させてはならないものとします。
- お客様が本件アカウントを削除する場合、本件コンテンツも本サービス上から同時に削除されます。お客様が誤って本件アカウントを削除された場合であっても、本件アカウント復旧はできませんのでご注意ください。
- 当社は、お客様に対し、本件アカウントの利用に関し当社の提供するコンテンツ管理システム(以下「本件CMS」といいます。)の利用を許諾する場合があります。この場合、お客様は、善良な管理者の注意義務をもって本件CMSを利用するとともに、利用に供するID、パスワード等を管理しなければなりません。お客様は、お客様以外の第三者に本件CMSを利用させる場合、当該第三者に対し、お客様が本規約に基づき負うのと同等の責任・義務を負わせなければならないものとし、当該第三者による本件CMSに関する一切の行為につき全ての責任を負うものとします。
第5条(本件コンテンツの権利及び取扱い)
- お客様は、当社に対して、本件コンテンツを本サービスの提供、広告・宣伝及び利用促進の目的の範囲内で利用することを無償で許諾する(当社に対する著作者人格権の不行使を含みます。)ものとします。
- お客様は、当社による本サービスの提供が終了した場合、お客様が本件アカウント上に掲載した全ての情報が削除されることに予め同意するものとします。
第6条(広告掲載)
- 当社は、お客様の配信する本件コンテンツのいかなる場所にも、当社又は第三者の広告を任意の箇所に掲載することができます。お客様が当該広告掲載について、掲載の拒否、差し替え又は掲載箇所の変更を求めることはできません。
- 当社が、前項に基づく広告の掲載によって収集した配信情報、ログ情報及びクッキー等の情報は、当社に帰属するものとし、当社は、自らの裁量により、広告主に対して、当該情報の収集結果を提供することがあります。
- お客様は、本サービスをお客様又はお客様以外の第三者の為の広告媒体として利用することができます。ただし、この場合において、お客様は、当社ウェブサイトに掲載するLINE BLOG広告ガイドライン(https://www.lineblog.me/adpolicy)を遵守するとともに、本規約第8条の規定に違反してはならないものとします。
第7条(LINEアカウント)
- LINEアカウントは、お客様が本件アカウントを利用する際の認証に用いられます。LINEアカウントの管理その他LINEアカウントの利用については、LINE利用規約が適用されますので、ご確認下さい。
- お客様が本件アカウントを利用する際の認証に用いたLINEアカウントが削除された場合、お客様が本件アカウントにログインすることができなくなり、本件コンテンツの削除を含め本件コンテンツに一切の変更を加えることができなくなります。
第8条(禁止行為)
お客様は、本サービスの利用に際して、以下の行為を行ってはなりません。
- (1) 法令、裁判所の判決、決定若しくは命令、又は法令上拘束力のある行政措置に違反する行為
- (2) 公序良俗に反するおそれのある行為
- (3) 当社又は第三者の権利(著作権、著作者人格権、特許権、商標権、意匠権、実用新案権、営業秘密、名誉権、肖像権、プライバシー権、パブリシティー権を含みますが、これらに限られません。)を侵害する行為
- (4) 過度に暴力的な表現、露骨な性的表現、人種、国籍、信条、性別、社会的身分、門地等による差別につながる表現、自殺、自傷行為、薬物乱用を誘引又は助長する表現、その他反社会的な内容を含み第三者に不快感を与える表現を配信する行為
- (5) 性行為やわいせつな行為を目的とする行為、面識のない異性との出会いや交際を目的とする行為、他のお客様に対する嫌がらせや誹謗中傷を目的とする行為、その他本サービスが予定している利用目的と異なる目的で本サービスを利用する行為
- (6) わいせつ、児童ポルノ若しくは児童虐待に相当する画像、文書等を配信する行為、又はこれらを収録した媒体を販売する行為
- (7) 医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律、不当景品類及び不当表示防止法及び消費者契約法その他の法令に違反し、又は違反する疑いのある表現を配信する行為
- (8) 無限連鎖講又はマルチ商法等に関連する情報の配信行為
- (9) 意図的に虚偽又は誤解を招くような内容を含む情報を配信する行為
- (10) 本件アカウントを第三者に譲渡又は貸与する行為、第三者と共用する行為(当社が認めた場合を除く。)
- (11) 当社又は第三者になりすます行為
- (12) 反社会的勢力に対する利益供与その他の協力行為
- (13) 個人情報、登録情報、利用履歴情報などを、みだりに収集、開示又は提供する行為
- (14) 当社のサーバやネットワークシステムに支障を与える行為
- (15) 有害なコンピュータプログラム等を第三者が受信可能な状態におく行為
- (16) 本サービスの不具合を意図的に利用する行為
- (17) 当社に対し不当な問い合わせ又は要求をする行為
- (18) 当社による本サービスの運営又は他のお客様による本サービスの利用を妨害し、これらに支障を与える行為
- (19) LINEロゴ利用ガイドライン(https://line.me/ja/logo)の規定に抵触する表現・内容の配信
- (20) 上記各号のいずれかに該当する行為(当該行為を第三者が行っている場合を含みます。)が見られるデータ等へ当該行為を助長する可能性のあるリンクを設定する行為
- (21) 過度に広告を表示する行為その他主に広告の表示を目的として本サービスを利用する行為
- (22) その他、当社が不適当と判断した行為
第9条(本サービスの中断)
当社は、次の各号の何れかに該当する場合、お客様に事前に通知することなく、本サービスの一部又は全部を一時的に中断する場合があります。
- (1) 本サービスに用いる設備の保守又は工事等を行うとき
- (2) 本サービスに用いる設備に障害が発生したとき
- (3) 電気通信事業者の提供する役務に起因して、電気通信サービスの利用が不能となったとき
- (4) その他、運用上又は技術上、当社が本サービスの一時的な中断が必要と判断した場合
第10条(お客様による規約違反等の効果)
当社は、お客様が本規約に違反した場合又はそのおそれのある場合、お客様と当社の信頼関係が破壊されたと認めるに足る事由が発生した場合又は発生するおそれのある場合その他お客様による本サービスの利用を継続させ難い重大な事由が発生した場合、お客様に対し何らの通知又は催告をすることなく、以下の行為をすることができるものとします。なお、お客様が死亡された場合は、当社は、お客様のご家族又は代理の方による手続をもって、以下の行為をすることができるものとします。また、当社からお客様に対して、本サービスの利用状況に関する確認通知をアプリ内の通知で行い、これに対して当該通知より1ヶ月を経過しても回答・返信がなされなかった場合、当社は、当社の判断で以下の行為をすることができるものとします。
- (1) 本件コンテンツの削除
- (2) 本件コンテンツを第三者が閲覧できない状態に置く行為
- (3) 本サービスの一部又は全部の利用の停止
- (4) 本サービスの提供の終了
第11条(本サービスの終了)
- 当社は、当社の都合により本サービスの一部又は全部を終了することがあります。
- 当社は、本サービスを終了するときは、アプリ内の通知、お客様宛の電子メールによる通知、本サービスのウェブページへの掲載、その他当社が適当と判断する方法により通知するものとします。
第12条(機密保持)
お客様は、当社の機密情報(当社の顧客、製品、サービス、事業、技術、ノウハウ、アイディア、コンセプト等に関する一切の情報であって、その開示方法にかかわらず、当社が開示の際に秘密である旨を明示したものをいいます。以下同じです。)を秘密として保持するものとし、法令により開示が義務付けられる場合を除き、当社の事前の書面による承諾なく当社の機密情報を第三者に開示又は漏洩してはならないものとします。
第13条(個人情報の取扱い)
- 当社は、お客様のプライバシーを尊重しています。
- 当社は、お客様から収集した情報を安全に管理するため、セキュリティに最大限の注意を払っています。
- 当社は、本サービスにおいて、お客様から取得した個人情報をご本人確認、ご連絡、審査、不正利用防止、本サービスの円滑利用、本サービスの向上、統計データの作成、その他本サービスに必要な事務処理のために利用いたします。その他取り扱いは、LINEプライバシーポリシー(https://line.me/ja/terms/policy/)に従います。
第14条(非保証・免責)
- 当社は、本サービスに事実上又は法律上の瑕疵(安全性、信頼性、正確性、完全性、有効性、特定の目的への適合性、セキュリティなどに関する欠陥、エラーやバグ、権利侵害等を含みますが、これらに限られません。)がないことを明示的にも黙示的にも保証しません。当社は、お客様に対して、かかる瑕疵を除去して本サービスを提供する義務を負いません。
- 当社は、当社の故意または重過失に起因する場合を除き、お客様が本サービスを利用したこと又は利用できなかったことに起因してお客様に生じたあらゆる損害について一切の責任を負いません。ただし、本サービスに関するお客様と当社との間の契約が消費者契約法に定める消費者契約(以下「消費者契約」といいます。)となる場合、当社は、当社の過失(重過失を除きます。)による債務不履行責任または不法行為責任については、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲内で、かつ、有料である本サービスにおいてはお客様から当該損害が発生した月に受領した当該本サービスの利用料の額を上限として損害賠償責任を負うものとします。
- 当社の重過失に起因してお客様に損害が生じた場合、当社は、逸失利益その他の特別の事情によって生じた損害を賠償する責任を負わず、通常生ずべき損害の範囲内で、かつ、有料である本サービスにおいてはお客様から当該損害が発生した月に受領した当該本サービスの利用料の額を上限として損害賠償責任を負うものとします。ただし、本サービスに関するお客様と当社との間の契約が消費者契約に該当する場合はこの限りではありません。
第15条(損害賠償)
- お客様は、本サービスの利用に起因して当社に損害を与えた場合には、その一切の損害(弁護士費用を含みますが、それに限られません。)を直ちに賠償する責任を負うものとします。
- お客様は、本サービスの利用に起因して第三者からクレーム、主張、要求、請求、異議等(以下「クレーム等」といいます。)を受けた場合、自らの費用と責任で当該クレーム等を処理解決するものとし、当該クレーム等に関連して当社が損害を被った場合には、その全ての損害を直ちに賠償する責任を負うものとします。なお、当社が当該クレーム等を処理解決した場合には、その処理解決に要した全ての費用は、お客様が負担するものとします。
第16条(反社会的勢力の排除)
- お客様は、自己又はその代表者、役員、実質的に経営権を有する者、従業員、代理人又は媒介者(以下「関係者」といいます。)が、現在、暴力団、暴力団員、暴力団準構成員、暴力団関係企業、総会屋、社会運動標ぼうゴロ、政治活動標ぼうゴロ、特殊知能暴力集団又はこれらの者と密接な関わりを有する者若しくはこれらに準じる者(以下「反社会的勢力」といいます。)のいずれにも該当しないことを表明し、かつ、将来にわたっても該当しないことを確約するものとします。
- お客様は、自ら又はその関係者が、直接的又は間接的に、以下の行為を行わないことを確約するものとします。
- (1) 暴力的な要求行為
- (2) 法的な責任を超えた不当な要求行為
- (3) 取引に関して、脅迫的な言動(自己又はその関係者が反社会的勢力である旨を伝えることを含みますが、これに限られません。)をし、又は暴力を用いる行為
- (4) 風説を流布し、偽計を用い又は威力を用いて当社の信用を毀損し、又は当社の業務を妨害する行為
- (5) その他前各号に準じる行為
- お客様が前二項に定める表明事項又は確約事項のいずれかに違反することが判明した場合、当社は、お客様に対し、何らの通知又は催告を要することなく本サービスの提供を終了することができるものとします。
第17条(地位の譲渡及び承継)
お客様は、当社の事前の書面による承諾なくして、本規約に基づく契約上の地位及び本規約に基づく契約に関連して発生する権利・義務を第三者に譲渡し、担保の目的に供しあるいは承継させてはならないものとします。
第18条(分離可能性)
本規約の一以上の条項が裁判所等の決定により、無効あるいは履行不能であると宣言された場合であっても、その他のいかなる条項及び関連する規定類の有効性ないし履行可能性は何ら影響も受けないものとします。
第19条(準拠法及び専属的合意管轄)
本規約は、日本法に準拠して解釈されるものとし、本規約又は本サービスに起因又は関連してお客様と当社との間に生じた紛争については、訴額に応じて東京地方裁判所又は東京簡易裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
附則
平成28年11月14日付の本規約改訂(以下「本件改訂」といいます。)に伴い、本件改訂前にLINE BLOG申込書に基づき、本規約及びLINE BLOG 広告規約兼申込書、LINE公式ブログ申込書等に同意して本サービスを利用していたお客様に対しては、以下の内容を追加して本件改訂後の本規約が適用されるものとします。
- 第2条(定義)に以下の項目を追加するものとします。
「本件タレント」とは、お客様に所属、管理又は雇用されるアーティスト、タレント、アスリート又はスペシャリストで、当社所定のLINE BLOG申込書においてブログ執筆者として名が記載されている者をいいます。
- 個人以外のお客様で、本件タレントの為に、本サービスの利用を申し込んだお客様は、本件タレントに、本規約に基づく自己の義務と同等の義務を課し、本件タレントの行為について一切責任を負うものとします。本項の規定が遵守されることを条件に、お客様は、第4条にかかわらず、本件タレントに本件アカウントを利用させることができるものとします。
- LINE BLOG 広告規約兼申込書、LINE公式ブログ申込書その他当社とお客様との間の契約において、本規約の条項が引用されている場合には、当該条文の番号は、適切に調整されるものとします。
以上
2015年1月15日 制定
2015年5月7日 改定
2016年11月14日 改定
2016年11月17日 改定
2019年9月18日 改定
2020年3月25日 改定
2020年9月28日 改定
2020年12月15日 改定